ルート概要
エベレスト地方のトレッキングには、2つのメインルートがあります。
エベレストベースキャンプ(EBC)トレイル
地図の青色ルート。空港のあるルクラから往復16日程度が目安。エベレストベースキャンプおよびエベレストを間近に望める展望地カラパタール(5,545m)を目指します。
別名エベレスト街道とも呼ばれ、世界中のトレッカーが「一度は歩いてみたいトレイル」の一つとして名前を挙げるでしょう。エベレストの頂上を目指す各国の登山隊も、同じ道を通ってベースキャンプまでキャラバンします。
また、最寄りの村であるゴラクシェプから片道2時間程度、標高で200Mほど登った場所がカラパタール(「黒い丘」の意味)と呼ばれ、ここからのエベレストの姿には圧倒されます。いわゆる「エベレストの写真」は、カラパタールから撮られたものも多いです。
ゴーキョトレイル
地図の黄色ルート。ルクラから往復12日程度が目安。聖なる湖ゴーキョレイクをたたえる村ゴーキョおよびエベレスト展望地であるゴーキョリ(5,360m)を目指します。
エベレストベースキャンプトレイルと比べるとマイナーで訪れる人も少なめですが、道中の眺望の素晴らしさは負けていません。なにより、エメラルドグリーンのゴーキョレイクはエベレスト街道にはない景観で、その美しさに息をのみます。
そして、ゴーキョの村から片道2時間程度、600Mほど登った場所がゴーキョリ(「リ」はネパール語でピークの意味)と呼ばれ、EBCのカラパタールからよりは遠くなってしまいますが、ここからもしっかりと正面にエベレストを望むことができます。
また、ゴーキョレイクの周りをぐるっと一周してみたり、ゴーキョの村から北に向かって氷河に沿って歩いていくつかの湖を巡ってみたりと、ゴーキョの町起点でのんびりとサイドトリップに出かけるのも楽しみの一つです。
両方歩きたい場合は、片方のルートを歩いた後いったん分岐点まで戻って他方のルートを歩くか、もしくはEBCトレイルとゴーキョトレイルをつなぐ峠(チョラパス、5420m)を越えることで両方のルートを周回することもできます(地図の緑色ルート)。この場合、来た道を戻るよりも2日ほど短縮可能です。(ちなみにネパール語で「ラ」は峠のことです。)
3passes トレイル
地図の赤色ルート。ルクラから20日程度が目安。チョラを含む3つの峠(コンマラ、チョラ、レンジョラ)を越え、ナムチェ、ゴラクシェプ、ゴーキョをぐるっと一周する形でつなぐ、本格的なトレイルです。
日本ではあまり有名では無いかもしれませんが、欧米人の個人旅行トレッカー達は結構な確率で3passesをやっていました。
それぞれの峠(pass)の標高は5000mを超え、峠越えの間は休憩をとれる村もほぼ無いため体力的には厳しくなりますが、峠からの眺望の素晴らしさはカラパタールやゴーキョリなどからのものと遜色なく、歩ききった時の達成感も大きいでしょう。
シバラヤからルクラまでのトレイル
カトマンズからルクラまで飛行機を使わないのであれば、カトマンズから陸路(バス)でシバラヤまで行き、そこからルクラまで6日ほどかけてトレッキングで行くこともできます。
道中は樹林帯のトレイル中心で、山々の景色はあまり多くありませんが、トレッカーもほとんどいないため、飛行機がなかった古き時代のエベレスト遠征隊の足跡をたどりながら、ゆったりと道中の村で現地の人たちと触れ合い、文化をより良く理解することができるという楽しみがあるでしょう。
そして、カトマンズから飛行機でいきなり標高2800mのルクラに入るのに比べると高度順応が楽にできる点や、国内線がどうしても怖いという人が、飛行機に乗ることなくEBCやゴーキョに向かうことができるという点も、大きなメリットです。
トレッキングルート②(実際の行程編)はこちらをどうぞ。
コメント